専門業者でのサイト制作の手順

ヒアリングと見積もりの確認

ホームページ制作を専門の業者に依頼する場合に最初に行うのがヒアリングになります。ヒアリングとは文字通り業者側が依頼者の要望を聴きながら方向性を定めていく作業です。業者側はこのヒアリングでまとまった話を基に進めて行く形になります。認識の違いで出来上がりにズレが生じたりしないように、しっかりと話を詰めておかなくてはいけません。ヒアリングが終わると業者側は作業に掛かる費用を計算して見積もりを提示します。契約が成立すると交渉などができなくなるので、内訳について問題がないかをチェックすることが大切です。内訳について詳細な記載がなく、こちらからの質問に曖昧な答えしか出さない場合は悪質な業者の可能性が高いので避けるのが無難と言えます。

制作作業と完成後の納品

業者側が提示した見積もりに納得がいって契約を交わしたら作業が始まります。ホームページ制作は請け負う会社によって若干の違いがありますが、作業開始から完成までに掛かる期間は平均2ヶ月弱です。依頼者の中には相手は専門の技術と豊富な経験を持ったプロだからと全て丸投げしてしまう人もいます。ヒアリングでしっかり話を詰めても実際に制作作業を行う担当者は別なので伝達ミスなどが起こるケースも少なくありません。制作期間中に何度かチェックを行って、問題があればその都度修正依頼をすることがトラブルを避ける秘訣です。完成後に業者側から連絡が来たら最終確認を行ってイメージ通りの仕上がりで問題がなければ納品してもらい完了となります。